1 練習日時(練習日程)
毎週木曜日の18:45~20:45です。祝日でも行います。概ね18:00までに会場が開きます。
2 駐車場について ※メインの練習会場は高崎市高松町もてなし広場西側4階(問合せ)
周辺の有料駐車場を利用した際は、必ず領収書をもらってください。
(コインパーキングでも領収書ボタンを押しましょう。)
付近の有料駐車場費用は自己負担ですが、領収書は第一木曜日に団へ提出願います。
駐車違反は、団では責任を負いません。
ご不明な方は、お手数ですがお問い合わせください。 合唱団専用電話070-4455-2190(9時~17時)
FAX027-330-5057 takasaki9@myad.jp 周辺の有料駐車場を利用したい際は、必ず領収書をもらってください。
(コインパーキングでも領収書ボタンを押しましょう。) |
3 持ってくるもの
筆記用具:練習のポイントはすぐに楽譜にメモ!
楽譜:『第九』『ハレルヤ』(プラスワン)の3冊、忘れたら貸出用があります。
楽譜は、合唱団で販売しております。合唱団販売の楽譜をお買い求めください。「第九」はドイツから直輸入しました。「メドレー」は当団のために編曲したオリジナルですので世界中探しても他には存在しません。
ご自分の名札を作りましょう。規格も決めていませんが、みんなに呼んで欲しい名前を書いてください。
4 受付について
パート練習が始まるまで(概ね18:00から19:15)と全体練習終了後(概ね20:45から21:00)
練習中は、受付担当も練習しますのでお休みです。休憩時間(概ね19:50から20:00)も原則お休みです。
5 受付であなたが行うこと
出席簿に印を押す。(皆勤賞にはごほうびあり!)
「第九たいむず」をもらう。(団の新聞で毎週発行されています。大切な連絡事項等が書いてありますので、必ず読んで下さい。無料です。)
“練習用テープ・練習用CD”、“各種楽譜”などを販売しています。また、各行事の申込みも承ります。必要に応じ釣銭の無いようご利用ください。
6 お願いしたいこと
練習に使うピアノ・指揮台・譜面台・キーボード等の出し入れを進んでご協力ください!
椅子の片付けは各自で行いましょう。
7 「第九たいむず」では常に皆さんの原稿を募集しています。
自己紹介や、ご意見、ご感想、楽しい情報等(メモ用紙に走り書きでもOK!)をスタッフまでお寄せください。また、原稿を依頼されたら、ご協力ください!
8 ご不明なこと
疑問教えて(入団前に感じる疑問にお答えしました)
わからない事がありましたら、お気軽に、あなたのお近くの「運営委員」にお尋ねください。郵便、FAX、電子メール等もご利用ください。
メール:takasaki9@myad.jp
〒370-0046 群馬県高崎市江木町483 合唱団専用電話070-4455-2190(9時~17時)
FAX027-330-5057 takasaki9@myad.jp