高崎第九合唱団 第6回ヨーロッパ公演
2009年10月28日
旧ユーゴ連邦から独立したスロヴェニアで新たな歴史が刻まれます。[スロヴェニア共和国文化庁後援事業]
[群馬県後援][群馬県教育委員会後援][高崎市後援][高崎市教育委員会後援][NHK前橋放送局後援][群馬テレビ後援][上毛新聞社後援][ぐんまよみうり後援][エフエム群馬後援][ラジオ高崎後援]



第6回ヨーロッパ公演は大成功しました
事業報告です。【こちら】
演奏:RTVオーケストラ(Radio Televizija国営放送オーケストラ)
合唱:高崎第九合唱団
会場:スロヴェニア共和国首都リュブリャナ市(国立ツァンカルホール)
|
| ||
2009年10月28日スロヴェニアの首都で「高崎の第九」が披露されます。 |
オーストリア、ハンガリーに接し、ハプスブルグ家の影響を大いに受けています。
ベートーヴェンが直接訪れた形跡はありませんが、当時同じ領地ですので、
同じ文化圏に属し、同じ音楽文化を歩んでいます。
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」の主題は、スロヴェニア他農村地方の曲を引用しました。
オーストリアとの国境にはアルプス山脈があります。
アルプス山脈の南側に位置し、イタリア接する地中海洋性の気候です。
わずかに接する海は、あのアドリア海。
宮崎アニメの大好きな方なら、隣のクロアチアと一緒に訪れたい地域ですよね。
この地域は、「魔女の宅急便(R)」や「紅の豚(R)」といったアニメの舞台です。
最近は、そのアニメの影響か、日本人観光客がものすごく増えたそうです。
今回は、クロアチアには行きませんが、ローマとバチカンをばっちり見ますヨ。
映画「天使と悪魔(R)」も上映されたので、話題性は十分です。
|
|
| |||
冬のブレッド湖も素敵です。ブレッド湖はアルプス最東端に位置します。 |
|
|
| |||
ブレッド湖には城と教会があります | ブレッド湖 |
|
|
| |||
ポストイナの大鍾乳洞 | 首都リュブリャナ市 | 私たちの演奏会場 |