スロヴェニア(スロベニア)の情報と写真


高崎の第九のホームページ
ニュース・トピックス
団員募集
練習会場
コンサートへ行こう
合唱団について
リンクと外部情報
高崎第九合唱団のあゆみ
指導者のあゆみ
イベントスケジュール
第九演奏会のあゆみ
メドレーのあゆみ
メイコンサートのあゆみ
海外公演の記録
チケットセンター
ベートーヴェンについて
ベートーヴェンの第九とは
たいむずのページ
携帯サイト

第6回ヨーロッパ公演は大成功しました
2009年10月28日終演

国名:スロベニア共和国(Republic of Slovenia)2008年3月現在

※スロヴェニアでもスロベニアでも構いません。
この国のことを知ってください。

コンサート会場の写真    スロベニア景勝地「ブレッド湖」


一般事情

1 面積:20,273km2(≒四国・北関東)
2 人口: 約200万人(≒群馬県)
3 首都:リュブリャナ(人口27万6千人)
4 言語:スロベニア語
5 宗教:カトリック
6 通貨:ユーロ
7 時差:UST+1(日本時間-8時間) ※旅行途中で、サマータイムが戻ります。

オーストリア、ハンガリーに接し、ハプスブルグ家の影響を大いに受けています。
ベートーヴェンが直接訪れた形跡はありませんが、当時同じ領地ですので、
同じ文化圏に属し、同じ音楽文化を歩んでいます。
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」の主題は、スロヴェニア他農村地方の曲を引用しました。
オーストリアとの国境にはアルプス山脈があります。
アルプス山脈の南側に位置し、イタリア接する地中海洋性の気候です。
わずかに接する海は、あのアドリア海
宮崎アニメの大好きな方なら、隣のクロアチアと一緒に訪れたい地域ですよね。
この地域は、「魔女の宅急便(R)」や「紅の豚(R)」といったアニメの舞台です。
最近は、そのアニメの影響か、日本人観光客がものすごく増えたそうです。
今回は、クロアチアには行きませんが、ローマとバチカンをばっちり見ますヨ。
映画「天使と悪魔(R)」も上映されるので、話題性は十分です。
外務省の資料からスロベニアの国旗です<外務省から>

スロヴェニア略史

6世紀末 スラヴ人(スロベニア人)定住開始。アヴァール王国等異民族による支配が続く。
1282年 ハプスブルグ家の所領となる。以後1918年までハプスブルグ帝国領
1918年 セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国
1945年 ユーゴ構成共和国の一つとして発足
1991年 独立と主権を宣言
1992年 EU各国等が国家承認
2004年 NATO加盟、EU加盟
2007年 ユーロ参加、シェンゲン加入

スロヴェニア共和国首都リュブリャナ

1 海抜:298m
2 気温:3.4~21.9℃
3 面積:275,0Km2

リュブリャナ市略史

紀元15年ローマ帝国エモナ設立
6世紀頃スラブ民族スロベニア人定着
1144年リュブリャナ城建設
1335年ハプスブルク家支配下へ
1809~1813年フランス第一帝政、その後オーストリア支配下
1918年スロベニア王国首都に
1941年4月イタリアに占領される
1945年ユーゴスラビア連邦スロベニア共和国首都
1991年ユーゴスラビア軍との十日間戦争で独立を勝ち取り、スロベニア首都になった。

スロベニア・ポストイナ

1 面積:269.9km2
2 人口:1万4千人
鍾乳洞は全長20km

スロヴェニア放送交響楽団本拠地Cankarjev dom - Gallus Hall

1,545人収容のホールで、内装は白を基調にまとめられ、3階席まである比較的大きなホール





スロヴェニア放送交響楽団は、スロヴェニアの首都リュブリャナを本拠とするオーケストラ。日本ではリュブリャナ放送交響楽団、ユーゴスラビア国立リュブリャナ交響楽団とも言われる。


スロヴェニア随一の景勝地「ブレッド湖」周辺の景色です。
もちろん第九合唱団も訪問します。えっ、湖?船?島?愛の鐘?行きますよ!