イベントの写真 2004

高崎第九合唱団ロゴ


高崎の第九のホームページ
ニュース・トピックス
団員募集
練習会場
コンサートへ行こう
合唱団について
リンクと外部情報
高崎第九合唱団のあゆみ
指導者のあゆみ
イベントスケジュール
第九演奏会のあゆみ
メドレーのあゆみ
メイコンサートのあゆみ
海外公演の記録
チケットセンター
ベートーヴェンについて
ベートーヴェンの第九とは
たいむずのページ
携帯サイト

第九演奏会のあゆみ / メドレーのあゆみ / メイコンサートのあゆみ / 指導者のあゆみ / イベントスケジュール

新聞記事と地域広報記事  /  記事・紹介

イベント写真2003  /  31期2004イベント情報  /  イベント写真2005


新聞記事と地域広報記事

広報たかさき2005年1月1日
群馬よみうり2004年12月12日
上毛新聞2004年12月15日
上毛新聞2004年12月21日
広報たかさき2004年12月15日
このほかにも、
高崎市史「通史編4」にも
掲載されています。

記事・紹介
小学館DVD BOOK「歓喜!ベートーヴェン『第九』を楽しもう縲阪↓
高崎第九合唱団が紹介されます!
全国の著名な第九 5演奏会の一つに選ばれています!
小澤征爾の『第九』のDVDも収録されて、4725円(税込)
2004年12月20日初版発行 部数限定ですのでお近くの書店でご予約を!
ハローワークの業務概要に高崎第九が!
《ハローワーク高崎・ハローワーク安中》

業務概要の表紙業務概要の裏表紙


2004.10.17斉藤民 名誉団長逝去

2004.10.17斉藤民 名誉団長逝去

高崎第九合唱団名誉団長(創設者・初代団長)斉藤 民先生が10月17日(日)逝去されました。
ご冥福をお祈りしたいと思います。


軽井沢レッスン2004(写真がいっぱいです)

群馬県原爆犠牲者慰霊式に参加しよう


2004.7.15新入団員歓迎会

今日はレッスンを少し早めにきりあげて、新入団員歓迎会を行いました。新入団員の方はもちろんですが、ベテランさんも参加してみんなで盛り上がりましたね。そろそろお互いの顔は少しずつ覚え始めてきたころだと思います。毎年のことながら、自己紹介を聞いていると、意外な一面を持っていたり、面白いエピソードをお持ちの方がたくさんいて、本当にみなさんには驚かされてしまいます。お互いを知るって楽しいですね。疲れた喉をお茶やジュースで潤しながらお話しました!
司会は長島先生と小河原さん 団長からもアドバイスが みんなの抱負を聞いていきます 誰だって最初はみんな新人だよ 私の入団の動機は・・・

2005.1.13新年会の様子

 

このテーブルは手作りの差し入れが多いね
 

毎年好評の団長家のおでん、全員にいきわたるかな?
  

各テーブルの様子です
  

  

  

先生・有志によるミニコンサート(出し物?)
 
ピアノ 茂木先生
 
ピアノ 植松先生
 
男声有志
 
南京玉簾
 
指導 清水先生
 
指導 住谷先生

そして夜は更けてゆく
 
最終章はもちろん、全員合唱でした! お疲れ様~!


2005.1.16第5回ヨーロッパ公演(リトアニア)発声式

団長から趣旨説明
  
渡辺団長挨拶、赤羽先生から練習概要説明、ICECから旅行概要説明
<休憩>
指導者の紹介
 
パート練習・全体練


2005.5.12プレコンサート直前の練習

練習風景 練習府警
舞いも入っての練習です【2005.5.12】


2005.5.19総会後のミニコンサート

 
植松先生のピアノ演奏    その子先生の弾き語り
 
最近の定番、男声合唱    茂木先生のピアノ演奏
 
住谷先生のバリトン独唱    清水先生のピアノ演奏

総会資料より「ミニコンサート」プログラム


2005.5.22プレコンサート後の打ち上げ

高崎駅東口にある「サンフラワー」にて打ち上げパーティー
食べるものも飲むものも、歌う者も呑む者も盛りだくさん!

いざ立て、いくさ人よ 夏の思い出
歌い始めは、男声合唱!  対して即席、女声合唱!
 
赤羽先生はコンサート後も元気!住谷先生も!

ページのトップへ



第九演奏会のあゆみ / メドレーのあゆみ / メイコンサートのあゆみ / 指導者のあゆみ / イベントスケジュール