2006.5.31~2006.6.11
近隣の強大な国々に侵略されてきた歴史を持つバルト三国は、非戦を貫き歌により独立を勝ち得ました。武力で国際問題を解決しようとする現在の世界情勢と比較し、音楽・歌というもので何ができるかを学びました。
特に第九は世界平和と人類友愛をうたう世界共通の曲です。民族・言語・宗教あらゆるものが違っていても、歌を歌うことにより心を通わせることができました。バルト三国では「歌と踊り」が世界遺産に指定され、国民の多くが関わっている様子を学んできました。
特に第九は世界平和と人類友愛をうたう世界共通の曲です。民族・言語・宗教あらゆるものが違っていても、歌を歌うことにより心を通わせることができました。バルト三国では「歌と踊り」が世界遺産に指定され、国民の多くが関わっている様子を学んできました。
事業概要の報告 | |||||||||||||||||||
5月31日 (水) | 高崎→成田→(フィンランド航空)→コペンハーゲン(デンマーク首都) | ||||||||||||||||||
6月1日 (木) | コペンハーゲン→(フィンランド航空)→ヴィリニュス(リトアニア首都) | ||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
演奏会終了後は、両国関係者、日本大使館職員等による親睦パーティを開催 | |||||||||||||||||||
6月3日 (土) | ヴィリニュス→カウナス(リトアニア旧首都)杉原千畝博物館見学 (第二次大戦でユダヤ人に命のビザを発給し続けた偉人を偲ぶ) | ||||||||||||||||||
6月4日 (日) | カウナス→十字架の丘 | ||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
同日 | ルンダーレ宮殿→リーガ(ラトヴィア首都) | ||||||||||||||||||
6月5日 (月) | リーガ大聖堂 | ||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
6月6日 (火) | リーガ→タリン(エストニア首都) | ||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
6月7日(水) | タリン旧市街(世界遺産)視察 | ||||||||||||||||||
6月8日(木) | タリン→ヘルシンキ(フィンランド首都)音楽施設視察 | ||||||||||||||||||
6月9日(金) | ヘルシンキ→ポルヴォ(フィンランド)視察→ヘルシンキ | ||||||||||||||||||
6月10日(土) | ヘルシンキ→(フィンランド航空)→コペンハーゲン→(フィンランド航空) | ||||||||||||||||||
6月11日(日) | (フィンランド航空)→成田→高崎 |