- ブダ、ブタ肉チガイマス。ペスト、病気ジャナーイ。
- 中央広場までの通り、歩行者天国となってまーす。ドロボー居ます。歩行者地獄になりまーす。
- 右手、ほうれん草色の建物見えてきまーす。ホーレン草色?みんな窓からのりだす。
- ハンガリー建国の王様、イシュトバーン平安時代、マーチャーシュ王、室町時代、「イーチャン、マーチャン」覚えてクラサーイ。
- ドナウベント=おべんとうしゃないです。
- クエサヌオモ=ケサノモ、アサノモ?アサノンダ…etc。陽気なご一行様。
母 な る 河 ド ナ ウ
ドナウ河は全長約2,800㎞。最大幅は320m。支流のイルツ川は北のボヘミア山地から、イン川は南の雄大なアルプス山系から、ドナウは西のシュヴァーベン・アルプスにその源を発します。ドイツ・オーストリア国境辺りで 三つが合流、ドナウ河となるのです。その後スロヴァキア、ハンガリーのほぼ中央で直角に曲がって南に下り、ユーゴ、ルーマニアを通過、その長旅を終えると黒海へ注ぐのです。
イルツ川は灰色、ドナウは褐色、イン川は青く流れ水量も豊か。『美しく青きドナウ』はイン川を歌ったのか?褐色のドナウからあの名曲を想像しがたい気もしました。
Bridge Cafe Bar
公道を挟んでコロナホテルの本館と別館をつなぐ、ブリッジカフェバーのすてきな空間にランプが灯され、ゆったりと語らう西洋人カップル。日本人ツアー客は、その脇を二十日ねずみのように忙しく行ったり来たり。街の灯を眺めながらカクテルなぞ、と言いつつ慌しく荷物をまとめて、次の国へと旅立ちました。
ハンガリー野菜情報 and 今日の料理
馬鈴薯は1kg25円、玉葱1kg30円、一度に50kg単位で買い物。果物はスモモ、木苺、桃、りんご、洋梨、杏子、さくらんぼ、ジャムや食前酒も一般家庭で作るんですって。
肉じゃがハンガリー風:牛肉コマ切、馬鈴薯、玉葱、トウガラシ、炒めて水を入れて煮込む。塩、香辛料、ワインで味付け。
グヤーシュスープ:牛肉のスネ、野菜などをベースにパプリカのきいた辛口スープ。グヤーシュとはカウボーイのことらしい。