ベートーヴェン故郷道中日記 1989.9.30Sat. Sunny

高崎の第九のホームページ
ニュース・トピックス
団員募集
練習会場
コンサートへ行こう
合唱団について
リンクと外部情報
高崎第九合唱団のあゆみ
指導者のあゆみ
イベントスケジュール
第九演奏会のあゆみ
メドレーのあゆみ
メイコンサートのあゆみ
海外公演の記録
チケットセンター
ベートーヴェンについて
ベートーヴェンの第九とは
たいむずのページ
携帯サイト
9:40ホテル発
ハイデルベルク
朝食
アウトバーンを北に向かい、ラベンダー畑の間をぬけ再びフランクフルトへ。2号車は道に迷ってしまい市街散策を中止。
12:30自由時間フランクフルト三越でショッピング。店員さんがみんな日本人なので安心して買物ができた。ただ会計が遅いので集合時間に遅れる人がたくさんいた。
[サービスの飲料水に人気が集中。]
13:45昼食
〔レストラン・キッコーマン〕
<ご飯・味噌汁・漬物・焼肉>久しぶりに日本食を食べ、みんな嬉しそうだった。
15:00ゲーテハウス見学
フランクフルト
建物の中はとても豪華。
[ゲーテさんはすごいお金持ちだったんだね。写真を撮ってはいけないというのにバチバチ・ピカピカ。]
16:49フランクフルト空港発急行列車ルフトハンザ・エアポート・エクスプレスに乗って一路ボンへ。この列車は飛行機と同じで機内食やドリンクサービスもある。[さっき昼食を食べたのに。]
列車はライン川沿いに走るので風景はとてもよく、数多くの古城や、かの有名なローレライも見ることができた。
急行列車高級な座席よ車窓に映るローレライ
18:25ボン駅着
〔ベートーベンの生誕地〕
ボンは西ドイツの首都であるが、小さな町だ。トランクは各自がゴロゴロと転がして、駅のホームからバスまで運んだ。
18:40ホテル到着
〔グンネウィッグ・ホテル・レジデンス〕
実はこのホテル、駅の隣だった。部屋はドアのロックがなかなか開かず、鍵をもらってから30分たっても部屋に入れない人もいた。
20:00夕食・就寝
ボン
<バイキング>いろいろな種類の料理があって、とても楽しくおいしく食べられた。カレーライスもあった。

<エピソード>
ルフトハンザ急行列車では、思いがけない出会いがあったようだ。
・ドイツの女子大生と同席し、ドイツの歌を一緒に歌ったり、手まねで会話をしたり、写真を撮ったりして交換した。
・ コンパートメントに5人の独人に囲まれ、機を逃さず「第9」の歌詞を朗読してもらいテープレコーダーに納めた。

道中日記1989年9月29日(3日目)  /  道中日記1989年10月1日(5日目)