ベートーヴェン故郷道中日記 1989.10.3Tue. LightRain

高崎の第九のホームページ
ニュース・トピックス
団員募集
練習会場
コンサートへ行こう
合唱団について
リンクと外部情報
高崎第九合唱団のあゆみ
指導者のあゆみ
イベントスケジュール
第九演奏会のあゆみ
メドレーのあゆみ
メイコンサートのあゆみ
海外公演の記録
チケットセンター
ベートーヴェンについて
ベートーヴェンの第九とは
たいむずのページ
携帯サイト
6:30モーニングコール
ウィーン
小雨のぐずついた天気
7:00朝食パンにジャム、バターとカフェ。または紅茶だけの本当にヨーロッパスタイルのプレックファースト。
8:15ホテル発8:50 2号車はドイツ3大Bの眠る中央墓地を見学が、?ど~ゆ~理由か1号車はそのまま空港へ・・・[オソルベシダンタイリョコウノフジョウリ]。







9:25ウィーン空港着ここで基本ツアーとオプショナルツアーに分かれる。

オプショナルツアー(スイスへの旅路へ)
12:50昼食
〔フランクフルト空港のレストラン〕
メインディッシュはゆでた豚肉とマッシュポテトに,ついに出ましたザワークラフト(キャベツの酢づけ)。
[だれかさんが只で手に入れたミネラルバッサを皆に配ってくれた]
14:50フランクフルト空港発バスにてロマンティック街道の宝石と呼ばれているローテンプルグへ。
16:06ヴュルツブルグヴュルツブルグを見おろす丘で30分間の休憩
17:18ローテンプルク着
〔プリンツホテル〕
ディナーの時間までわずか1時間半、この雀の涙のような自由時間でローデンブルグの町を散策。
わずかな時間、散策
19:00ホテルでディナー 
21:00マイスター・トレンク
〔市役所前広場〕
結構たくさんの観光客が集まっている。











ホテルへ戻る・就寝
ローテンブルク


基本ツアー(帰国の途へ)
10:40ウィーン空港発さっそく、機内食・‥
12:12フランクフルト空港着こっちは晴天
13:30フランクフルト空港発いよいよ、日本へ向かって帰国の途へ。機内はほとんどが日本人。特に新婚さんのカップルのツアー客が目につく。しかし、基本ツアーで帰る11名はもう機内食にもまったく感動なく、ひたすら眠るのみ。---(アンカレッジ経由)---
日付変更線を越え、日本時間。(帰りは損をする)

<印象に残った場所>
Ⅰ:【ハイデルベルグ】
優雅なハイデルベルグ城・荘厳な聖霊教会・端正な石畳の街角・静かなネッカー川の流れ・ハイデルベルグを望む哲学の道と古い橋
Ⅱ:【音楽の都ウィーン】
華麗な国立オペラ劇場・美しいシェーンブン宮殿とベルベデーレ宮殿・中央墓地・歴史あるウィーン市役所・数々の銅像・ハイリゲンシュタットの手紙を書いたというというベートーベンハウス・おいしかったホイリゲ・黒く輝くシュテンファン教会・空っ風の街
Ⅲ:【首都ボン】
今も人が住んでいそうな昔のままのベートーベンの生家・心に響くミュンスター教会の鐘の音
Ⅳ:【その他】
エアポート・エクスプレスによるライン下り・アウトバーン(楽しかったバスの中‥・なんて人もいました。)

道中日記1989年10月2日(6日目)  /  道中日記1989年10月4日(8日目)